香港内を彷徨う人

香港在住、散歩が趣味。備忘録。

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

お散歩(中環HSBC→湾仔(Wan Chai))

中環(セントラル)のHSBCのビルの場所が風水的にも良いと教えてもらい、改めて訪れてみました。

f:id:MisaTamaki:20250324182550j:image

f:id:MisaTamaki:20250324182556j:imagef:id:MisaTamaki:20250324182606j:image

 

 

一体は口を開けており、一体は口を閉じております。

一方が良い運気を取り込み、一方が良い運気を逃さぬように閉じているとか。

良いお顔

 

湾仔(ワンチャイ)までは、トラムで行きました。

所要時間は、10分ちょっと(3hkd)

www.hktramways.com

 

目当ては、ここのレストラン。

新景園咖喱小厨

f:id:MisaTamaki:20250324182615j:image

お店には開店時間11:30の少し前に到着しましたが、実際の開店時間は11:45頃。行列ができていたので、15分から20分程度並びました。

お持ち帰りで注文する方も多い印象でした。

f:id:MisaTamaki:20250324182621j:image

※他のメニューもありますが、写真を撮り忘れました。

カレーが有名なのに、、、

https://maps.app.goo.gl/P4qsYSxtDJkCw2nC7?g_st=ic

 

咖哩豬扒飯

こちらの豚肉のカレーが有名だそうです。

ボリュームがあります、とても。

 

f:id:MisaTamaki:20250324182629j:image

 

ポークチョップの下味がしっかりとついていて、かたくなく、カレーなしでもおつまみのように食べられる味でした。

カレーは色的に辛くないかな?と想像していましたが、案外辛味がきちんと感じられ、辛いものが得意ではない人には、少々食べるのが時間がかかるかもしれません。

 

全部食べ切るのが難しいなと思い、周りを見回すと、持ち帰り用の入れ物を頼んでいました。(別途1ドルかかります)それに倣って、半分くらいは持ち帰ることに。

カレーは完食し、残ったポークチョップとご飯をお持ち帰り。

翌日、温め直して食べても大変美味しかったです。

(友人は家でソースをかけて、ソースカツ丼にしたそうです)

 

先ほどの看板にもありましたが、干炒牛河(牛肉と平たい麺を炒めたもの)、こちらのメニューも人気のようで、注文されている方が多く見られました。

カレーと同様、大盛りで驚きましたが、見た目からも美味しそうでした。

 

その後、お腹もいっぱいなので、レストラン周りを散歩することに。

藍屋(ブルーハウス)と呼ばれる建物が近く(レストランから徒歩5分程度)にあり、観光地になっています。

f:id:MisaTamaki:20250324182644j:imagef:id:MisaTamaki:20250324182649j:image

f:id:MisaTamaki:20250324182654j:image

 

その周りの建物もカラフルで綺麗でした。

欄干、窓枠がとても印象的です。

f:id:MisaTamaki:20250324182702j:imagef:id:MisaTamaki:20250324182714j:image

 

 

近くのカフェでコーヒーをいただき、再度中環までお散歩。

https://maps.app.goo.gl/gZSfjbYQJyfnxgk36?g_st=ic

こちらのビーガン料理も彩りが素晴らしく、美味しそうでした。

今回はコーヒーだけでしたが、次回は食事もいただきたいと思います。

f:id:MisaTamaki:20250324182723j:image

 

帰りは、徒歩で(30分程度)中環まで戻りました。

高層ビル群を見ながら、別の角度でHSBCのビルを撮影。

f:id:MisaTamaki:20250324182734j:imagef:id:MisaTamaki:20250324182737j:image

※上記、記事内の公共の乗り物の運賃や食事の価格等は、2025年3月上旬のものです。

運賃の変動やルートの変更等があるかもしれません。公共の乗り物利用時及び飲食店を訪れる際(営業日、営業時間等)は、最新の情報を公式サイト等で入手されることをお勧めします。