映画「この世界の片隅に」を鑑賞しました。
内容としては、第二次世界大戦の話で、DVDの説明には、
「1944(昭和19)年2月。18歳のすずは、突然の縁談で軍港の街・呉へとお嫁に行くことになる。夫・周作のほか、周作の両親と義姉・径子、姪・晴美も新しい家族となった。
配給物資がだんだん減っていく中でも、すずは工夫を凝らして食卓をにぎわせ、衣服を作り直し、時には好きな絵を描き、毎日のくらしを積み重ねていく。
1945(昭和20)年3月。呉は、空を埋め尽くすほどの艦載機による空襲にさらされ、すずが大切にしていたものが失われていく。それでも毎日は続く。
そして、昭和20年の夏がやってくる――。」
と書いてあり、見るのにだいぶ勇気がいる。
しかし、見てみると、すでに多くの方が述べているように素晴らしい作品でした!
・絵がきれい
・映画の絵と主人公が描く絵が合わさって芸術的
・淡々と日々が過ぎていく(物語ではなく叙事詩的な印象)
・のんさんの声でほっこりする
・見た後に心に残る
世界中の大人が3年に1回は鑑賞するべきだと思います。
![]() |
新品価格 |